家庭教師の銀河では
2通りの学習法から
「自立する学習」へと導いております。
勉強の理解レベルは主に3つあると言われております。それが以下の3つのステップです。
入会前の生徒さんからよく言葉が「わからないところがわからない」です。
どこがわからないのか?をわかっていると、学力はスムーズにアップします。
しかし、わからないところがわかっていないと、まず何から手をつければ良いのか?がわからないため、勉強のやり方がわからなくなります。
銀河ではまず生徒さんのわからないところを見つけてあげるところから指導させていただいております。
わからないところを見つけることができれば、そこをわかるように指導をしていきます。
「わからない」から「わかる」へ変わった時に成功体験が生まれます。
例えば、ゲームでも成功体験を経験すると、ゲームを辞められなくなります。それと同じで、勉強も成功体験を経験すると、受け身ではなく自主的に勉強をするようになります。
「わかる」を「できる」に変えるために最も重要なことは、「繰り返し反復」です。わからないことをわかるようになったとしても、そのまま放置をしておくと、時間が経つと忘れてしまい、「わからない」に逆戻りしてしまいます。
そこで銀河では、生徒さんが1度理解できたところを繰り返し反復し、定着させるように指導していきます。
例えば、九九の問題で2×2(ににんが)?? 3×6(さぶろく)?? 5×5(ごご)??と聞かれると、条件反射のように答えだ出てきますよね。社会の問題で794年鳴くよウグイス??と言えば??
そのとおりです。
人は繰り返し反復することによって反射的に答えられる。つまり「できる」ようになるのです。

生徒さん1人1人に合わせた学習カリキュラムを組んだうえで、24時間いつでもフィードバックできるように、銀河では映像学習なども取り入れております。
また必要であれば自習室も活用することができます。(詳しくは無料体験で)
銀河では、センターからのフォローはもちろんのことですが、それと別にラインでのフォローも行っております。

冒頭でお伝えした「わからないところがわからない」をまずしてしてあげることが大切になります。
どこがわかっていないか?を弊社のスタッフがしっかりとカウンセリングし、生徒さんのやる気を引き出し、学力アップが見込めるようなアドバイスができますので、ぜひ1度無料体験を受けてみてください。